iloilo 3
- 2014/04/18
- 00:00
お昼のカリーセット★★★★★

裏谷4で現地のガチインドカレーが食べられるお店。こちらも裏谷4仲間のnidomiやバビルの塔のように日替わりで食べられるカレーが変わっていくスタイルのお店。
土日でよく出されている羊キーマがちょうど休みの日とかぶったんで迷わず訪問。相方はチャナダルにカリフラワーのサブジ。ライスはこちらはインドの炊き込みご飯プラオです。
羊キーマ

シャバ目のルータイプです。
チャナダル

こちらもシャバ目ですね。
カリフラワーのサブジ

サブジとはインドのスパイスの蒸し煮、炒め煮です。
お味はと言いますと、まず羊キーマは、肉はラム肉だと思います。こちらのキーマは挽肉ではなく細切れの肉がたくさん入ってます。細切れにすることで肉の旨みをしっかり堪能することが出来て激しく美味い。ラム肉だとマトンと比較するとスパイスに肉の旨みが負けがちと言われてますがこちらのラムは全く問題無し。マトンより癖もなく旨みも濃厚!素晴らしい。そしてラム肉の良さを支えるスパイス使い。スパイシーさを全面に出すんではなくスパイスと野菜の旨味を融合させポップな感じでこれはアリですね。
ダルカレーは、現地感のある豆カレー。塩加減もバッチリ。豆も形がしっかり残っているので食感も楽しるのが嬉しい所。
サブジはラッサムとは違い酸味よりもひたすら旨みが襲ってくるベジの中ではクリーンナップを打てるぐらいのパンチ力。カリフラワーとの相性もバッチリです。
それを受け止めるプラオは薄目の味付けでカレーともしっかり絡んで美味しく頂けました。もう少し硬めの炊き加減の方が好みかなと。
今回のiloiloさんのランチは大満足でした。羊肉がカレーといかに相性がいいのか見に染み込みましたね。
インド感満載のカレーを食べたいなら京都のTADKAさんか同じく京都のラトナカフェかこちらの店をオススメします。
後写真取り忘れましたがこちらのチャイもオススメ!なかなかの濃厚さでスパイス好きの人には是非飲んでもらいたい一品。Mサイズならセットにプラス150円で注文できますよ。
電話番号:06-6941-1666
住所:大阪市中央区本町橋7-19
営業時間:日によりiloilo
定休日:月曜日
twitter
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックで投票お願いします!!

にほんブログ村
今日の1曲
The West Coast Pop Art Experimental Band/Overture: WCPAEB, Pt. II
(『VOL.2 』)
世界一のインタールード。60年代から

裏谷4で現地のガチインドカレーが食べられるお店。こちらも裏谷4仲間のnidomiやバビルの塔のように日替わりで食べられるカレーが変わっていくスタイルのお店。
土日でよく出されている羊キーマがちょうど休みの日とかぶったんで迷わず訪問。相方はチャナダルにカリフラワーのサブジ。ライスはこちらはインドの炊き込みご飯プラオです。
羊キーマ

シャバ目のルータイプです。
チャナダル

こちらもシャバ目ですね。
カリフラワーのサブジ

サブジとはインドのスパイスの蒸し煮、炒め煮です。
お味はと言いますと、まず羊キーマは、肉はラム肉だと思います。こちらのキーマは挽肉ではなく細切れの肉がたくさん入ってます。細切れにすることで肉の旨みをしっかり堪能することが出来て激しく美味い。ラム肉だとマトンと比較するとスパイスに肉の旨みが負けがちと言われてますがこちらのラムは全く問題無し。マトンより癖もなく旨みも濃厚!素晴らしい。そしてラム肉の良さを支えるスパイス使い。スパイシーさを全面に出すんではなくスパイスと野菜の旨味を融合させポップな感じでこれはアリですね。
ダルカレーは、現地感のある豆カレー。塩加減もバッチリ。豆も形がしっかり残っているので食感も楽しるのが嬉しい所。
サブジはラッサムとは違い酸味よりもひたすら旨みが襲ってくるベジの中ではクリーンナップを打てるぐらいのパンチ力。カリフラワーとの相性もバッチリです。
それを受け止めるプラオは薄目の味付けでカレーともしっかり絡んで美味しく頂けました。もう少し硬めの炊き加減の方が好みかなと。
今回のiloiloさんのランチは大満足でした。羊肉がカレーといかに相性がいいのか見に染み込みましたね。
インド感満載のカレーを食べたいなら京都のTADKAさんか同じく京都のラトナカフェかこちらの店をオススメします。
後写真取り忘れましたがこちらのチャイもオススメ!なかなかの濃厚さでスパイス好きの人には是非飲んでもらいたい一品。Mサイズならセットにプラス150円で注文できますよ。
電話番号:06-6941-1666
住所:大阪市中央区本町橋7-19
営業時間:日によりiloilo
定休日:月曜日
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックで投票お願いします!!

にほんブログ村
今日の1曲
The West Coast Pop Art Experimental Band/Overture: WCPAEB, Pt. II
(『VOL.2 』)

世界一のインタールード。60年代から
スポンサーサイト