三日月バル
- 2015/11/26
- 00:00
3種のカレーとライス、インドのチキンピクルス、秋刀魚のタマリンドのスパイス和え★★★★★

東海地方カレーツアー2件目。
こちらは、既に遠征されてる方から大絶賛されてるお店で今回の旅のメインイベント。
場所は名鉄岐阜駅から徒歩5分ぐらいの所にあります。バルとしての営業なのでぱっと見たらカレー屋さんには見えない外観です。岐阜の繁華街にガッツリ来るのは人生で初めてですが色んなお店があって雰囲気も良く一発で気に入りました!


バルなのでカレーもメニューの中の一つ!
アテのメニューもたくさんありますね。
メインイベントのカレーの前にこちらのお店を教えて頂いた方が是非食べてと言われていたチキンピクルスをオーダーしました。

使われているのは、恐らく胸肉でパサつきが全くなくしっとり濃厚ジューシーな食感に、スパイシーな香りに味付けで堪らなく美味いですね。大阪で言うなら京町堀の【ghar】さんのアチャールばりに美味いです。持ち帰りたいぐらいに無茶苦茶美味かったです。
折角なのでもう1品オーダーしました。
秋刀魚のタマリンドのスパイス和え

スパイス感激しめでちょい酸味のあるパンチのあるお味のグレービーに秋刀魚と絡み合ってメッチャ美味い。味噌煮なんかよりこっちの方が秋刀魚をしっかり喰らえます。青魚の癖とスパイスの相性って抜群ですね。
大満足の副菜を楽しんでるとカレーの入場です。
ベーシックのカレー3種にラッサムを追加オーダー。
チキン

トロミのないシャバ目の仕上がりです。この中では、1番辛い奴だそうです。
キーマ

ナスがどかっと鎮座。こちらも汁気のあるシャバいキーマです。
サンバル

南インドのポピュラーな野菜のスパイス煮込みです。
ラッサム

南インドで食される、辛味と酸味のが特徴のスープです。
ご飯は、鉄板のバスマティライスです。
お味はと言いますと、
どのカレー達も味付けのセンスが素晴らしく、家庭料理感の強い南インド系の料理でありながら洗練された仕上がりでこれは無茶苦茶美味いですね!!
チキンやキーマは、ファーストアタックは優しめのテイストですが、時間差で洗練された旨味が口の中を支配します。なんでこうなるかメカニズムは分かりませんが所謂南インドのノンベジのカレーとは、一線を画すオリジナリティー溢れるお味ですね。とにかく無茶苦茶美味いです。旨みがクリアーで、一切の無駄のない点で付いてくるようなシャープな旨味といえばいいのでしょうか!
サンバルとラッサムも、サンバルはいい塩加減に深みのあるお味。ラッサムは、ただ辛くて酸っぱいだけでなくコクや旨みもしっかりと楽しめます。
それぞれのカレーを楽しめば、メニュー表にも書いてあるように混ぜ混ぜしていきます。

ムッチャ美味い!今までの混ぜ混ぜ人生の中でも1、2を争う混ぜた時のパワーアップっぷりです。
旨みが複雑になり、お味がふくよかな迫力のある旨みに大変身しました!
一通り味見したら混ぜ混ぜするのがベストかと思います。
これは、遠征してまで食べる価値のある素晴らしい南インド系のカレーでした。南インドを再現するだけではなくいかに美味しく作るかを考えられた素晴らしいカレーでした。創作するのではなく、日本人の味覚なり感性で南インドのミールスを再現するこの方向性全面支持です!
大阪でいうなら、福島の【チョウク】や裏谷4の【ゼロワンカレー】、方向性でいうなら奈良の【タリカロ】が好きな方は、気にいるかと思います。
ご馳走様。
電話番号:058-264-2313
住所:岐阜市住田町2-20
営業時間:16:00~23:00(L.O.22:30)
定休日:木曜日
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックで投票お願いします!!

にほんブログ村
こちらもお願いします!!

大阪食べ歩き ブログランキングへ

東海地方カレーツアー2件目。
こちらは、既に遠征されてる方から大絶賛されてるお店で今回の旅のメインイベント。
場所は名鉄岐阜駅から徒歩5分ぐらいの所にあります。バルとしての営業なのでぱっと見たらカレー屋さんには見えない外観です。岐阜の繁華街にガッツリ来るのは人生で初めてですが色んなお店があって雰囲気も良く一発で気に入りました!


バルなのでカレーもメニューの中の一つ!
アテのメニューもたくさんありますね。
メインイベントのカレーの前にこちらのお店を教えて頂いた方が是非食べてと言われていたチキンピクルスをオーダーしました。

使われているのは、恐らく胸肉でパサつきが全くなくしっとり濃厚ジューシーな食感に、スパイシーな香りに味付けで堪らなく美味いですね。大阪で言うなら京町堀の【ghar】さんのアチャールばりに美味いです。持ち帰りたいぐらいに無茶苦茶美味かったです。
折角なのでもう1品オーダーしました。
秋刀魚のタマリンドのスパイス和え

スパイス感激しめでちょい酸味のあるパンチのあるお味のグレービーに秋刀魚と絡み合ってメッチャ美味い。味噌煮なんかよりこっちの方が秋刀魚をしっかり喰らえます。青魚の癖とスパイスの相性って抜群ですね。
大満足の副菜を楽しんでるとカレーの入場です。
ベーシックのカレー3種にラッサムを追加オーダー。
チキン

トロミのないシャバ目の仕上がりです。この中では、1番辛い奴だそうです。
キーマ

ナスがどかっと鎮座。こちらも汁気のあるシャバいキーマです。
サンバル

南インドのポピュラーな野菜のスパイス煮込みです。
ラッサム

南インドで食される、辛味と酸味のが特徴のスープです。
ご飯は、鉄板のバスマティライスです。
お味はと言いますと、
どのカレー達も味付けのセンスが素晴らしく、家庭料理感の強い南インド系の料理でありながら洗練された仕上がりでこれは無茶苦茶美味いですね!!
チキンやキーマは、ファーストアタックは優しめのテイストですが、時間差で洗練された旨味が口の中を支配します。なんでこうなるかメカニズムは分かりませんが所謂南インドのノンベジのカレーとは、一線を画すオリジナリティー溢れるお味ですね。とにかく無茶苦茶美味いです。旨みがクリアーで、一切の無駄のない点で付いてくるようなシャープな旨味といえばいいのでしょうか!
サンバルとラッサムも、サンバルはいい塩加減に深みのあるお味。ラッサムは、ただ辛くて酸っぱいだけでなくコクや旨みもしっかりと楽しめます。
それぞれのカレーを楽しめば、メニュー表にも書いてあるように混ぜ混ぜしていきます。

ムッチャ美味い!今までの混ぜ混ぜ人生の中でも1、2を争う混ぜた時のパワーアップっぷりです。
旨みが複雑になり、お味がふくよかな迫力のある旨みに大変身しました!
一通り味見したら混ぜ混ぜするのがベストかと思います。
これは、遠征してまで食べる価値のある素晴らしい南インド系のカレーでした。南インドを再現するだけではなくいかに美味しく作るかを考えられた素晴らしいカレーでした。創作するのではなく、日本人の味覚なり感性で南インドのミールスを再現するこの方向性全面支持です!
大阪でいうなら、福島の【チョウク】や裏谷4の【ゼロワンカレー】、方向性でいうなら奈良の【タリカロ】が好きな方は、気にいるかと思います。
ご馳走様。
電話番号:058-264-2313
住所:岐阜市住田町2-20
営業時間:16:00~23:00(L.O.22:30)
定休日:木曜日
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックで投票お願いします!!

にほんブログ村
こちらもお願いします!!

大阪食べ歩き ブログランキングへ
スポンサーサイト
- テーマ:カレー
- ジャンル:グルメ
- カテゴリ:【岐阜県】
- CM:0
- TB:0