まさら庵TAKUMI
- 2015/11/28
- 00:00
スパイス懐石★★★★★

僕の家の近くにあった、木津川市インド料理のお店【アンナプルナ】さん。何度かお伺いした事があったのですが、今年の初めお店を前を通ると、まさかの閉店。いつもお車も満席なのになんでかなと思っていながら時は流れ、最近よくご贔屓にさせて頂いている押熊の【phool】の方とお話している時に、場所も近いしなんか知らないかなと思い、話題をぶつけて見ると奈良市内に屋号も変えて移転された事を知り早速の訪問をしてまいりました。
場所は、徒歩での訪問は厳しく車での訪問がオススメ。最寄りの駅で言うと富雄駅で、徒歩30分ぐらいですね。

昔の日本家屋を改造したオシャレすぎる店内に緊張を隠せない私(笑)
ランチ、ディナータイム共に、完全予約制になっております。伺ったのは、ディナータイム。
コース料理のみの提供。今回は、初めてなのでリーズナブルな3100円のコース。他にも、3100円のコースにタンドリー料理がつく4320円のコースなどもありました。
まずは、メインのカレー選びからです!

ホウレン草と羊に弱い男なので、サグマトンをチョイスしました。
宴の始まりです。
自家製豆乳ヨーグルトのラッシー

先ずはこちらでお口をリフレッシュ。豆乳の主張の強い甘さ抑えめのラッシーでした。
まさら 八寸

所謂前菜的なものですね。
道産秋鮭のスモークと柿の自家製カッテージチーズの【パニール】和え

パニールは単体だと控えめ味ですが他の素材とぶつかると弾ける最高の脇役ですね!
つばすのカルパッチョ

スパイシーさもあるドレッシング的ソース。カルパッチョって間違いないですよね。
パテドカンパーニュ・自家製マスタードソース

フレンチ的。マスタードソースにはスパイスも入ってます。
さごしのエスカベッシュ・柑橘コリアンダー風味

和の料理にスパイスをうまく取り入れられています。
ビーツのムース・林檎のコンポート添え

これはほぼスイーツなテイスト。ビーツは、スリランカのカレーによく使われるアレです。色合いが鮮やかすぎ!
三輪そうめんパスタとチーマディラパとプロシュートの冷製パスタ風

一生詰まることなく話せないネーミング(笑)ですね!こちらも間違いない美味さ!
ベッサン(ひよこ豆粉)のケークサレとレッドロビア

センスなく言うなら、カリカリのパンにグレービーをかけて食べる感じ。迷わず美味い!
ブロッコリーをスパイス入りのパン粉で揚げた奴。

そら美味いわ!
どの一品も和食や、フレンチ、洋食などがベースの料理に、味付け部分でスパイスをアプローチしてくる感じ。ベースの料理が美味しいし、スパイスが邪魔をするとこもなくお料理と共存しており美味しく頂けました。
カリフラワーのポタージュ&フォアグラのスパイスソテー添え

まずポタージュがムッチャ美味いです。一切の無駄のない澄み切ったクリアーな旨味。

メインイベンターのフォアグラは、つぶしながらスープと混ぜながら頂きました。火の通ったフォアグラのビターな旨味や香りががスープに溶け出しムッチャ美味いですね。これ最高ですね!
魚介のとまとカリーグラタン


イメージ通りのカリーなグラタンで美味い!
チーズを崩しながら食べるのがオススメ。
とまとの存在感強く、スパイスは、お味を補完する感じです。
マトンサグ

北インドっぽいトロミのあるタイプのカレー。
黒米入りのプラオ

パラパラと言うよりしっとりした仕上がりです。
ナン

僕の好きな薄めの生地で中はフワッとしたタイプです。
ロティ

カレーは、スパイスガンガン系ではなく、優しいテイストのカレー。ただ基礎体力の高さを痛感する洗練されたお味。マトンも癖や臭みがなく濃厚な旨味だけを楽しめるようしっかり下処理されており無茶苦茶美味かったです。
北インド系という事もありご飯で頂いても美味しいですが、ナンとの相性が素晴らしく良かったです。
サクッと系のナンなので喉越しも良く食べやすい!

右から、ガラムマサラのジェラート、季節の果実、アーモンドとオレンジのケーキです。ガラムマサラのジェラート最高に美味い。季節の果実はオレンジ!カルダモンの入ったジュレをかけて頂きます。カルダモンだけあって爽快感が素晴らしい。
マンゴープリン(写真を撮り忘れているのを途中で気付いたので食いかけです。。スミマセン。)

想像以上にマンゴーの果実感強めでめっちゃ美味かったです。

最後は、アイスチャイを頂いてフィニッシュ。
スパイス懐石大満足でした。
所謂インド料理のコースと思って行くと面食らうかと思いますが、和食、フレンチをベースとして味付部分でスパイスを体感することが出来る唯一無二の創作料理として伺うとお料理を楽しめるかと思います。
コース内容は、日々色々変わるみたいですが一つの一つのの料理の完成度やクオリティは間違いないのでいつ行っても安心して頂けるかと思います。
先ほど話した、押熊の【phool】さんの創作感溢れる副菜がお好きな方は、間違いないと思います。
ご馳走様。
電話番号:0742-47-1601
住所:奈良市中町
営業時間:12:00~15:00 18:00~22:00 完全予約制
定休日:火曜日
Facebook
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックで投票お願いします!!

にほんブログ村
こちらもお願いします!!

大阪食べ歩き ブログランキングへ

僕の家の近くにあった、木津川市インド料理のお店【アンナプルナ】さん。何度かお伺いした事があったのですが、今年の初めお店を前を通ると、まさかの閉店。いつもお車も満席なのになんでかなと思っていながら時は流れ、最近よくご贔屓にさせて頂いている押熊の【phool】の方とお話している時に、場所も近いしなんか知らないかなと思い、話題をぶつけて見ると奈良市内に屋号も変えて移転された事を知り早速の訪問をしてまいりました。
場所は、徒歩での訪問は厳しく車での訪問がオススメ。最寄りの駅で言うと富雄駅で、徒歩30分ぐらいですね。

昔の日本家屋を改造したオシャレすぎる店内に緊張を隠せない私(笑)
ランチ、ディナータイム共に、完全予約制になっております。伺ったのは、ディナータイム。
コース料理のみの提供。今回は、初めてなのでリーズナブルな3100円のコース。他にも、3100円のコースにタンドリー料理がつく4320円のコースなどもありました。
まずは、メインのカレー選びからです!

ホウレン草と羊に弱い男なので、サグマトンをチョイスしました。
宴の始まりです。
自家製豆乳ヨーグルトのラッシー

先ずはこちらでお口をリフレッシュ。豆乳の主張の強い甘さ抑えめのラッシーでした。
まさら 八寸

所謂前菜的なものですね。
道産秋鮭のスモークと柿の自家製カッテージチーズの【パニール】和え

パニールは単体だと控えめ味ですが他の素材とぶつかると弾ける最高の脇役ですね!
つばすのカルパッチョ

スパイシーさもあるドレッシング的ソース。カルパッチョって間違いないですよね。
パテドカンパーニュ・自家製マスタードソース

フレンチ的。マスタードソースにはスパイスも入ってます。
さごしのエスカベッシュ・柑橘コリアンダー風味

和の料理にスパイスをうまく取り入れられています。
ビーツのムース・林檎のコンポート添え

これはほぼスイーツなテイスト。ビーツは、スリランカのカレーによく使われるアレです。色合いが鮮やかすぎ!
三輪そうめんパスタとチーマディラパとプロシュートの冷製パスタ風

一生詰まることなく話せないネーミング(笑)ですね!こちらも間違いない美味さ!
ベッサン(ひよこ豆粉)のケークサレとレッドロビア

センスなく言うなら、カリカリのパンにグレービーをかけて食べる感じ。迷わず美味い!
ブロッコリーをスパイス入りのパン粉で揚げた奴。

そら美味いわ!
どの一品も和食や、フレンチ、洋食などがベースの料理に、味付け部分でスパイスをアプローチしてくる感じ。ベースの料理が美味しいし、スパイスが邪魔をするとこもなくお料理と共存しており美味しく頂けました。
カリフラワーのポタージュ&フォアグラのスパイスソテー添え

まずポタージュがムッチャ美味いです。一切の無駄のない澄み切ったクリアーな旨味。

メインイベンターのフォアグラは、つぶしながらスープと混ぜながら頂きました。火の通ったフォアグラのビターな旨味や香りががスープに溶け出しムッチャ美味いですね。これ最高ですね!
魚介のとまとカリーグラタン


イメージ通りのカリーなグラタンで美味い!
チーズを崩しながら食べるのがオススメ。
とまとの存在感強く、スパイスは、お味を補完する感じです。
マトンサグ

北インドっぽいトロミのあるタイプのカレー。
黒米入りのプラオ

パラパラと言うよりしっとりした仕上がりです。
ナン

僕の好きな薄めの生地で中はフワッとしたタイプです。
ロティ

カレーは、スパイスガンガン系ではなく、優しいテイストのカレー。ただ基礎体力の高さを痛感する洗練されたお味。マトンも癖や臭みがなく濃厚な旨味だけを楽しめるようしっかり下処理されており無茶苦茶美味かったです。
北インド系という事もありご飯で頂いても美味しいですが、ナンとの相性が素晴らしく良かったです。
サクッと系のナンなので喉越しも良く食べやすい!

右から、ガラムマサラのジェラート、季節の果実、アーモンドとオレンジのケーキです。ガラムマサラのジェラート最高に美味い。季節の果実はオレンジ!カルダモンの入ったジュレをかけて頂きます。カルダモンだけあって爽快感が素晴らしい。
マンゴープリン(写真を撮り忘れているのを途中で気付いたので食いかけです。。スミマセン。)

想像以上にマンゴーの果実感強めでめっちゃ美味かったです。

最後は、アイスチャイを頂いてフィニッシュ。
スパイス懐石大満足でした。
所謂インド料理のコースと思って行くと面食らうかと思いますが、和食、フレンチをベースとして味付部分でスパイスを体感することが出来る唯一無二の創作料理として伺うとお料理を楽しめるかと思います。
コース内容は、日々色々変わるみたいですが一つの一つのの料理の完成度やクオリティは間違いないのでいつ行っても安心して頂けるかと思います。
先ほど話した、押熊の【phool】さんの創作感溢れる副菜がお好きな方は、間違いないと思います。
ご馳走様。
電話番号:0742-47-1601
住所:奈良市中町
営業時間:12:00~15:00 18:00~22:00 完全予約制
定休日:火曜日
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックで投票お願いします!!

にほんブログ村
こちらもお願いします!!

大阪食べ歩き ブログランキングへ
スポンサーサイト
- テーマ:カレー
- ジャンル:グルメ
- カテゴリ:【奈良県】
- CM:0
- TB:0