yatara spice~絶対エースのポークマサラとアプローチ多彩な週替わりと事業計画の安定した現地創作系の名店~
- 2017/04/30
- 00:00
3種

心斎橋~上本町の間借り時代から念願の実店舗と大阪カレー界のエリート街道を歩まれているお店です!
場所は、大正駅から徒歩3分くらいの所にあります。
メニューはこちら↓

ポークマサラは、定番メニュー。
ケララ式カキと、チンゲン菜とマイタケは週替わり。
定番1種と週替わり2種がベーシックなラインナップとなっております。
ポークマサラ

真ん中のんです。
こちらのお店の絶対エースの定番メニュー!
【サッチェズカリー】さんの野菜キーマと並ぶ完成度の高い定番カレーですよね(^^)
大きくカットされたポーク!シャバ目のカレーがポイント
ケララ式カキ

週替わりです。
カキは半ナマ状態でプリプリ!
ルーはシャバシャバ。
チンゲン菜とマイタケ

週替わりです。
このプレート中では1番ドロっとしてます!迫力のあるビジュアル。

レギュラー付け合わせのダルです!
汁気少なめで形しっかり残り感じです!

ライタとポリヤルです。
ポリヤルは、ヨーグルトベースで薬味的な感じでカレーと食べるものです。
ポリヤルはスパイス炒め的な感じです!
ライスは、バスマティライスです。
お味はと言いますと
現地をベースにされた創作性あるカレーで日本人にピタとアジャストした味わいと素材の良さを引き出すスパイス感でめちゃくちゃ美味いですね!!!
ポークマサラは、ポークがとにかく美味い。角煮的な処理のされたポークは、脂身とお肉自身の旨味が堪りまへんな!カレーはなんかソース的な味わいと酸味があるどこか懐かしい感じが印象的。そこに旨味を引き出すスパイス使いも素晴らしい!旨味過多じゃなくジャストなチューニング。実はこれ最近大事な気がする。旨味過多やと口の中で暴れることがあるんすよね。過多が功をそうする沢山あるとは思いますが。現地創作系はジャストな旨味、濃度のチューニングが重要なポイントやと思います。
カキは、ケララと言うこともありココナッツ感が味わいのメインイベンター!ただタイカレーとは違い濃厚さではなく爽やかな爽快感があり美味い!塩梅もバッチリ!
そこに半ナマのカキが入ります!カレーベースのシャブシャブ状態!美味いに決まってる奴ですね。
野菜は、酸味が効いて爽快さを感じさせつつ具材の旨味を引き出す素晴らしいスパイス使いでこれまた美味い!
ダルは、シンプルな味わいながら豆の硬めの食感が好みで名脇役的な素晴らしさ。塩梅もグッド!
後、yataraさんを語る上で外せないのがライスコンディション!(RC)
とにかくいつ食べてもハズレなし!
僕のイメージで言うとバスマティライスやのに日本人の好きなご飯の炊きたて感がある所がホンマに素晴らしい!カレーが美味しさをこのバスマティライスがさらなる高みに連れて行ってくれるぐらいに素晴らしい!
もはや貫禄の美味しさ!
安定感抜群で余裕も漂ってきてます!
オープンされた時から頂いておりますが物凄いスピードで進化されていますね。
天満宮の【ガネーシュN】、神山の【サッチェズカリー】、奈良の【プラーナ】さんがお好きな方はオススメです!
現地創作系万歳!
ここでお知らせです!
今回紹介したyatara spiceさん!
このブログでも紹介した【ニタカリー】さんとのコラボ【ニタラスパイス】として、4/29から5/7の『カレーEXPO 2017 in 万博公園』の関西ウォーカーブースの5/6の部に出店されます!
※5/6以外は別の店舗が出店されますのでご注意を!
【第3回カレーEXPO 2017 in 万博公園 公式サイト】
http://www.curryexpo.com
これは楽しみですね!
電話番号:06-7502-5990
住所:大阪市大正区三軒屋東1-2-5 2F
営業時間:《月~金》12:00~15:00(L.O)、18:00~22:00(L.O)
《土曜日》12:00~16:00(L.O)
定休日:日曜日
Twitter

心斎橋~上本町の間借り時代から念願の実店舗と大阪カレー界のエリート街道を歩まれているお店です!
場所は、大正駅から徒歩3分くらいの所にあります。
メニューはこちら↓

ポークマサラは、定番メニュー。
ケララ式カキと、チンゲン菜とマイタケは週替わり。
定番1種と週替わり2種がベーシックなラインナップとなっております。
ポークマサラ

真ん中のんです。
こちらのお店の絶対エースの定番メニュー!
【サッチェズカリー】さんの野菜キーマと並ぶ完成度の高い定番カレーですよね(^^)
大きくカットされたポーク!シャバ目のカレーがポイント
ケララ式カキ

週替わりです。
カキは半ナマ状態でプリプリ!
ルーはシャバシャバ。
チンゲン菜とマイタケ

週替わりです。
このプレート中では1番ドロっとしてます!迫力のあるビジュアル。

レギュラー付け合わせのダルです!
汁気少なめで形しっかり残り感じです!

ライタとポリヤルです。
ポリヤルは、ヨーグルトベースで薬味的な感じでカレーと食べるものです。
ポリヤルはスパイス炒め的な感じです!
ライスは、バスマティライスです。
お味はと言いますと
現地をベースにされた創作性あるカレーで日本人にピタとアジャストした味わいと素材の良さを引き出すスパイス感でめちゃくちゃ美味いですね!!!
ポークマサラは、ポークがとにかく美味い。角煮的な処理のされたポークは、脂身とお肉自身の旨味が堪りまへんな!カレーはなんかソース的な味わいと酸味があるどこか懐かしい感じが印象的。そこに旨味を引き出すスパイス使いも素晴らしい!旨味過多じゃなくジャストなチューニング。実はこれ最近大事な気がする。旨味過多やと口の中で暴れることがあるんすよね。過多が功をそうする沢山あるとは思いますが。現地創作系はジャストな旨味、濃度のチューニングが重要なポイントやと思います。
カキは、ケララと言うこともありココナッツ感が味わいのメインイベンター!ただタイカレーとは違い濃厚さではなく爽やかな爽快感があり美味い!塩梅もバッチリ!
そこに半ナマのカキが入ります!カレーベースのシャブシャブ状態!美味いに決まってる奴ですね。
野菜は、酸味が効いて爽快さを感じさせつつ具材の旨味を引き出す素晴らしいスパイス使いでこれまた美味い!
ダルは、シンプルな味わいながら豆の硬めの食感が好みで名脇役的な素晴らしさ。塩梅もグッド!
後、yataraさんを語る上で外せないのがライスコンディション!(RC)
とにかくいつ食べてもハズレなし!
僕のイメージで言うとバスマティライスやのに日本人の好きなご飯の炊きたて感がある所がホンマに素晴らしい!カレーが美味しさをこのバスマティライスがさらなる高みに連れて行ってくれるぐらいに素晴らしい!
もはや貫禄の美味しさ!
安定感抜群で余裕も漂ってきてます!
オープンされた時から頂いておりますが物凄いスピードで進化されていますね。
天満宮の【ガネーシュN】、神山の【サッチェズカリー】、奈良の【プラーナ】さんがお好きな方はオススメです!
現地創作系万歳!
ここでお知らせです!
今回紹介したyatara spiceさん!
このブログでも紹介した【ニタカリー】さんとのコラボ【ニタラスパイス】として、4/29から5/7の『カレーEXPO 2017 in 万博公園』の関西ウォーカーブースの5/6の部に出店されます!
※5/6以外は別の店舗が出店されますのでご注意を!
【第3回カレーEXPO 2017 in 万博公園 公式サイト】
http://www.curryexpo.com
これは楽しみですね!
電話番号:06-7502-5990
住所:大阪市大正区三軒屋東1-2-5 2F
営業時間:《月~金》12:00~15:00(L.O)、18:00~22:00(L.O)
《土曜日》12:00~16:00(L.O)
定休日:日曜日
スポンサーサイト
- テーマ:カレー
- ジャンル:グルメ
- カテゴリ:【大阪市大正区】
- CM:0
- TB:0
カレー食堂マッハ~新しい魅せ方で勝負する毎日肩の力を張らずに食べられる食堂スタイルのカレー屋さん! ホーム
マハカラ・カレー ~西宮の地にバランス感覚の優れたハイクオリティーなスパイスカレーのお店が誕生しました!~